教育課
令和元年度 日南町生涯学習講座『やさしい国語』
※募集を締め切りました
テーマ
古典文学をたのしもう!『徒然草』
〜日本人エッセイの原点から鎌倉時代を読み解こう〜
「つれづれなるまゝに、日ぐらし硯に向かひて…」の書き出しで有名な吉田兼好の『徒然草』。700年近く前の鎌倉時代に書かれたこの随筆を、楽しみながら講師と共に読み解き、深く味わうことを目的とした連続講座です。
中永先生からのメッセージ

『徒然草』には、現代の私たちにもなるほどと思わせる人生論、人間論、社会論、処世訓、 趣味論、自然観などがたくさん盛り込まれており、私たちが生きる上で参考になります。 高校の教科書に出てくる段・話も取り上げます。
講師
中永 廣樹さん-
〈講師プロフィール〉
慶応義塾大学大学院修士課程修了。専攻は平安朝文学。県立高校の国語教員として勤務したのち、 県教育委員会教育長となる。退任後、現在は日本海情報ビジネス専門学校長をつとめる。
開催予定
開講時間はいずれも 午前10時30分から12時15分までです。
|
|
|
復 習 |
6/20(木) |
平成30年度講座の続き (資料その二、その三) |
第1回 |
7/18(木) |
徒然草 序段、7段、11段、13段 |
第2回 |
8/ 22(木) |
〃 31段、32段、50段 |
第3回 |
10/17(木) |
〃 53段、55段 |
第4回 |
11/14(木) |
〃 73段、89段 |
第5回 |
12/12(木) |
〃 117段、141段、150段 |
※都合により変更となる場合があります。
会場
日南町役場 防災会議室参加費
無料定員
20名程度参加申し込み
下記のいずれかの方法でお申し込みください。
-
A.教育委員会事務局へ郵送または持参
チラシの申込書にご記入いただき切り取ってご提出ください。
-
B.教育委員会事務局へFAX
チラシの申込書にご記入いただきA4サイズのまま送信してください。
-
C.教育委員会事務局へ電話
お名前、ご住所、お電話番号、受講開始予定日(6月20日または7月18日)をお伝えください。
申込締切は6月7日(金)です。
-
申込・問い合わせ先
日南町教育委員会事務局 社会教育室
-
〒689-5292
日野郡日南町霞800番地
-
電 話 0859-82-1118
FAX 0859-82-0116