日南町行政サイト
よりみちにちなん(観光)
日南まるごとバンク(移住・仕事・家探し)
日南町ホームページ
>
日南町行政サイト[総合目次]
>
課・組織からさがす
>
住民課
>ごみ・リサイクル
住民課
《お問い合わせ/業務一覧》
TEL0859-82-1112
FAX0859-82-1478
住民課業務一覧
住民課事務分掌(PDF)
《住民課からのお知らせ》
マイナンバー制度
|
戸籍
|
住民票
|
本人通知制度
|
印鑑登録
|
ワンストップ行政サービス
|
国民健康保険・国民年金
|
住民基本台帳
|
旅券(パスポート)
|
補助・助成制度
|
税金
|
国税庁ホームページ
|
ごみ・リサイクル
|
環境・衛生
ごみ・リサイクル
一般廃棄物処理基本計画 ごみ収集カレンダー 家庭用生ごみ処理機助成 リサイクル掲示板など
2020年04月24日
---
ご家庭でのマスクの捨て方について(環境省)
2020年09月28日
---
令和2年度下半期ごみ収集カレンダーについて
地域別の令和2年10月から令和3年3月までのごみ収集カレンダーです
2020年03月19日
---
令和2年度上半期ごみ収集カレンダーについて
地域別の令和2年4月から令和2年9月までのごみ収集カレンダーです
2019年01月07日
---
ごみの出し方
家庭ごみの分け方と出し方は…
2019年09月11日
---
指定ごみ袋とシールの取り扱い
ゴミの種類によって指定の袋をお使いください
2019年06月05日
---
清掃センターの維持管理状況
2015年07月13日
---
県西部7町村と廃棄物関係団体が災害処理協定を締結
安心・安全な暮らしができる町をめざして
2018年08月13日
---
一般廃棄物(ごみ)処理基本計画の策定について
平成30年(2018)度から平成39年(2027)度まで、10年間の一般廃棄物処理計画です
2019年05月22日
---
循環型社会を目指した取組み
生ごみの堆肥化事業に取り組んでいます
2018年03月15日
---
食品ロスの削減について
2019年05月22日
---
ごみ処理状況
町民一人あたりのごみ排出量は微増傾向となっています
2013年09月09日
---
リサイクル掲示板をご利用ください
日南町環境立町推進協議会からのお知らせです
2016年01月14日
---
事業系ごみの処分方法
事業者一般廃棄物の収集運搬・処分方法は…
2012年04月17日
---
野焼きの禁止について
廃棄物処理法違反で罰せられます
日南町について
電話帳
様式ダウンロード
公共施設のご案内
日南町へのご意見箱
妊娠・出産
|
子育て
|
入園・入学
|
就職・退職
|
結婚・離婚
|
新築・転居
|
高齢・介護
|
死亡
戸籍
|
住民票
|
印鑑登録など
|
パスポート
|
救急・防災
|
広報・放送
|
ごみ・リサイクル
|
環境・衛生
|
防犯、交通安全
|
税金
|
ふるさと納税
|
上下水道
|
交通・町営バス
|
テレビ・インターネット
|
相談
|
消費生活
|
補助・助成制度
|
男女共同参画
|
住民参画
|
交流・移住
|
その他
障害者福祉
|
高齢者福祉
|
社会福祉
|
健康・保健
|
犬・猫
|
介護保険
|
子育て
|
ひとり親家庭
|
地域包括支援センター
|
国保・年金
|
学校
|
教育
|
保育園
|
生涯学習
|
その他
イベント・祭
|
文化・教養・講座
|
スポーツ
|
その他
商業
|
観光
|
特産品
|
イベント・まつり
|
農林業・就農
|
産業振興
|
入札・契約
|
就職・雇用
|
その他
まちづくり・計画
|
組織・附属機関等
|
役場・公共施設
|
行政評価
|
監査
|
財政
|
例規集
|
条例・制度
|
採用
|
議会
|
選挙
|
その他
役場
|
地域振興センター
|
文化センター
|
図書館
|
美術館
|
社会体育施設
|
健康福祉センター
|
公営住宅
|
保育園
|
学校
|
日南病院
|
その他の施設