高齢者等ごみ出し支援

更新日:2025年04月07日

一人暮らしの高齢者や障害者の方など、家庭ごみを最寄の集積場所に自ら排出することが困難な方の負担軽減を図るため、ごみ収集ルート沿いの世帯を対象に戸別収集を行っています。 

対象となる方  

親族、近隣の方などの協力を得られず、家庭ごみを回収箇所に排出することが困難な一人暮らしの高齢者や障害者のみの世帯で以下の項目に該当する方で、ごみ収集コース沿いの世帯の方。

1.おおむね75歳以上の高齢者で、寝たきり認知症、又は虚弱の状態にある方

2.重度の障害をお持ちの方

3.上記の方と同等であると町長が認めた方

 

ごみの収集について  

(1)収集するごみの種類 町が収集するごみ(分別表のとおり)

(2)ごみの出し方   分別区分ごとに分別されたごみを玄関先に出す

(3)収集日   ごみカレンダーのとおり(ごみの区分ごとに地域で決められた収集日)

 

    回収できないごみ

・有害物質などの処理困難物、危険物

・長尺ごみ(2m以上)、大容積ごみ(2m3以上)、重量ごみ(60kg以上)

・出入口から持ち出せないごみ

・取り外し工事が必要なごみ

・片付け、引越しなどにより、一度に多量に排出されるごみ

 

申請について  

(1)申請方法

申請書に所定事項をご記入の上、環境エネルギー課窓口に申請してください。窓口に持参することが困難な場合はには郵送により申請を行うことができます。申請の際には、介護保険証、障がい者手帳の写しを添付してください。

(2)代理申請

本人が申請できない場合は、他の方が申請を代行することができます。

(3)申請後の流れ

戸別収集実施の可否を決定し、通知をお送りします。

この記事に関するお問い合わせ先

環境エネルギー課

〒689-5292
鳥取県日野郡日南町霞800番地
電話 0859-82-1717/ファックス 0859-82-1478

お問い合わせフォームはこちら