高齢者インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症予防接種が始まりました
インフルエンザとは
インフルエンザは、インフルエンザウイルスに感染することによって起こる病気です。38℃以上の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛、全身倦怠感等の症状が比較的急速に現れるのが特徴です。併せて普通の風邪と同じように、のどの痛み、鼻汁、咳等の症状もみられます。高齢者の方や免疫力の低下している方では二次性の肺炎を伴う等、重症になることがあります。
新型コロナウイルス感染症とは
新型コロナウイルス感染症は、重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2(SARS-CoV2)による感染症です。ウイルスが変異するため、流行を繰り返しています。
感染者の咳、くしゃみ、会話等から排出されるウイルスを含む飛沫やエアロゾルと呼ばれる更に小さな状態の粒子を吸い込んだり、目・鼻・口に直接的に接触したりすることで感染します。物や指についたウイルスが目・鼻・口に接触することで感染することもあります。
対象者
・65歳以上の方(令和7年12月31日までに65歳の誕生日を迎える方)
・60~64歳で心臓、じん臓、呼吸器、免疫機能に障害を有する方
実施期間
令和7年10月1日(水曜日)~令和8年1月31日(土曜日)
実施医療機関
詳しくは下記の実施医療機関一覧をご覧ください。
自己負担金
両予防接種ともに1,000円
※生活保護世帯の方はいずれも無料
更新日:2025年10月01日