令和7年度慰霊巡拝

更新日:2025年06月10日

慰霊巡拝

今年も厚生労働省による令和7年度慰霊巡拝事業が始まりました。

政府は昭和2 8年から戦没者遺骨の収集に努力を重ねてきたところですが、本事業の特殊性からすべての遺骨を完全に収集することは事実上不可能であることから、肉親が亡くなった現地で、慰霊・追悼を行いたいという関係遺族の要望にこたえるため、旧主要戦域となった陸上及び遺骨収集の望めない海上等における戦没者、又は旧ソ連・モンゴル地域において抑留中に死亡した者(以下、抑留中死亡者という。)を対象として、慰霊巡拝を行っております。

厚生労働省では、旧主要戦域や遺骨収容のできない海上において、戦没者を慰霊するため、昭和51年度から遺族を主体とした慰霊巡拝を計画的に実施しています。また、旧ソ連及びモンゴル地域においては、抑留中死亡者の埋葬地の慰霊巡拝を実施しています。なお、慰霊巡拝については、各都道府県援護担当課を通じて参加遺族(戦没者の配偶者(再婚した者を除く)、父母、子、兄弟姉妹、参加遺族(子・兄弟姉妹)の配偶者、戦没者の孫、戦没者の甥・姪)の募集を行い、旅費の3分の1を国費補助しています。
(※募集は各都道府県援護担当課を通じて行っており、募集締切は実施予定時期の概ね4か月前となっております。)

令和7年度の実施予定等について詳しくは、下記の厚生労働省リンクページにてご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

福祉保健課

〒689-5211
鳥取県日野郡日南町生山511番地5
電話 0859-82-0374/ファックス 0859-82-1027

お問い合わせフォームはこちら