入園について

更新日:2022年11月15日

入園について

【住 所】

日南町のこども園を利用するには、日南町に住所があることが必要です。

日南町に住所がない方は、広域入所の手続きが必要となります。お住まいの市町村にご相談ください。

※町外の方で短期間利用される場合は一時預かりが利用できます。

 

【入所年齢】

日南町では1歳から入園できます。(1歳の誕生日の翌日より入園可能)

 

支給認定及び利用申し込みについて

入園の申請には「支給認定申請  兼  利用申込書」の提出が必要です。

保育の必要性により、支給認定が違います。(1号認定・2号認定・3号認定)

学年 教育認定(短時間認定) 保育認定(短時間・長時間認定)
1歳児 対象なし 保育が必要(3号認定)
2歳児 対象なし 保育が必要(3号認定)
3歳児 希望者(1号認定) 保育が必要(2号認定)
4歳児 希望者(1号認定) 保育が必要(2号認定)
5歳児 希望者(1号認定) 保育が必要(2号認定)

 

保育の必要性

【保育が必要な事由】

・就労中    ・求職活動    ・産前産後    ・就学    ・保護者の疾病、障害

・虐待やDVの恐れがある   ・同居親族等の介護、看護

・育休時の継続利用   ・災害の復旧   ・その他町が認める場合

 

※これらの事由がある場合は、保育認定(2号・3号)となります。

申請書類について

入園の相談は、こども園及び役場  教育委員会で行っています。

認定こども園 にちなん十色     電話0859-82-0626

日南町教育委員会                    電話0859-82-1118

 

【入所申請書類】

(新規入園申請)支給認定申請  兼  利用申込書

支給認定申請書 兼 利用申込書(Excelファイル:85KB)     

支給認定申請書 兼 利用申込書(PDFファイル:621KB)

記入方法(PDFファイル:689.8KB)

 

(継続利用申請)現況届  兼  利用申込書(入園児の継続手続き)

現況届 兼 利用申込書(Excelファイル:77.5KB)    

現況届 兼 利用申込書(PDFファイル:840.5KB)

記入方法(PDFファイル:667.1KB)

 

【保育が必要な証明書】

就労証明書

就労証明書(Excelファイル:311.5KB)  記入方法(PDFファイル:162.1KB)

就労証明書(PDFファイル:236.8KB)

 

保育に欠ける証明書(求職活動・出産・疾病・介護等)

保育に欠ける証明書(Wordファイル:10.9KB)   記入方法(PDFファイル:178KB)   

保育に欠ける証明書(PDFファイル:37.1KB)

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

教育課

〒689-5292
鳥取県日野郡日南町霞800番地
電話 0859-82-1118/ファックス 0859-82-0116

お問い合わせフォームはこちら