マイナンバーカードを受け取るには

更新日:2025年01月17日

マイナンバーカードの申請からおよそ1ヶ月後に、国から役場へマイナンバーカードが届き、役場から申請者本人あてに「交付通知書(はがき)」を郵送します。

通知書が届いたら住民課窓口で申請者ご本人がカードをお受け取りください。
やむをえない理由がない限り代理のかたへの交付はできません。代理での受取が必要なかたは事前にご相談ください。

※受取可能時間は(平日)9時から17時までです。

受取に必要なもの

  • 個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書(はがき)
  • 本人確認書類
  • 通知カード(お持ちのかたのみ)
  • 住民基本台帳カード(お持ちのかたのみ)

※マイナンバーカードを既に持っているかたで、追記欄不足などの理由でカードを再発行する場合には、現在お持ちのマイナンバーカードをご持参ください。

本人確認書類の種類(コピー不可)

必要な書類の数 書類の例
1点でよいもの(官公署が発行した顔写真付き証明書)

運転免許証、運転経歴証明書、パスポート、障がい者手帳、特別永住者証明書、在留カード、住民基本台帳カード

※学生証は不可。

2点必要なもの(官公署が発行した顔写真が無い証明書)

資格確認書(健康保険証)、介護保険証、後期高齢者医療被保険者証、特別医療費受給資格証、年金手帳、学生証

マイナンバーカードの受け取りは原則、本人が来庁する必要があります

病気や身体の障がいといったやむを得ない事情でご本人が窓口へお越しになれない場合、代理人のかたにマイナンバーカードの受け取りを委任することができます。

(注意)学業・仕事が多忙等の理由では、代理人への交付はできませんので、予めご了承ください。

この記事に関するお問い合わせ先

住民課

〒689-5292
鳥取県日野郡日南町霞800番地
電話 0859-82-1112/ファックス 0859-82-1478

お問い合わせフォームはこちら