地方創生実践塾in鳥取県日南町を開催しました
【地方創生実践塾in鳥取県日南町】が11月20日から22日まで3日間、日南町で開催されました。
全国の先進的・特徴的な取り組みを学ぶ地方創生実践塾。
今年は日南町を含む全国9ヶ所で開催され、北は北海道、南は四国から、
参加者や事務局スタッフの皆さん総勢20名に日南町へお越しいただきました!!
3日間のカリキュラムやフィールドワークを通して、日南町の森林資源を活用したSDGsのまちづくりの事例、中山間地域のモデルを創るまちづくりについて学んでいただきました。
■-------1日目-------■
森林組合の木村組合長、林業アカデミーの小菅先生、役場まち未来創造課・荒金の講義を通して、日南町の森林資源を活用したまちづくりの事例をお伝えしました。
■-------2日目-------■
午前は、町内でフィールドワークを行い、株式会社オロチではLVL製造工場内の見学を、白谷工房では工房の見学と寄木細工づくりのワークショップを行いました。
午後は、町外から井上光悦氏(ごうぎんエナジー株式会社 営業戦略部 副部長行 とっとりSDGs伝道師)の講義、洋谷友子氏(美保テクノス株式会社安全環境本部(SDGs担当))による「脱炭素まちづくりカレッジ」のワークショップを行いました。
■-------3日目-------■
ウッドカンパニーニチナンの日南町樹木育苗センターを見学した後、見頃を迎えていた旧日野上小学校の大イチョウと道の駅の見学を行いました。


今回、各分野におけるプロフェッショナルの皆さんに講師をお願いし、全国の皆さんとのご縁を深めていただきました。
■受講者からの感想(一部)■
「高齢化や少子化などの課題を逆手にとり、地域外との連携を積極的に進められている点がとても参考になった」
「日南町の林業の全容を余すことなく紹介いただき、町全体で取り組んでいることがよく分かりました」
3日間の講義やフィールドワークで刺激を受けられた様子でした。
今回学んでいただいた事が、それぞれの地域で広がり、中山間地域の価値が高まっていく「きっかけ」になれば嬉しく思います。
このたびのご縁に感謝して、明日からのまちづくりにつなげていきたいと思います
更新日:2024年11月27日