【2月21日開催】大学とともに創る地域の未来 キックオフフォーラム ~地方創生・日南町モデルの共創~

大学とともに創る地域の未来 キックオフフォーラム ~地方創生・日南町モデルの共創~
令和7年度、鳥取大学と日南町の連携協定20周年を迎えるにあたり、現在、様々な大学との関わりのある日南町を拠点(HUB)として、関係・交流人口の創出、地域課題を解決するための”新たな大学連携のカタチ”を考えるフォーラムとしたいと考えています。
なお、本フォーラムは鳥取大学・日南町連携事業報告会も兼ねて開催します。
皆さまのご来場をお待ちしています。
日時
令和7年2月21日(金曜日)13:00~17:00
会場
日南町役場「交流ホール」
内容
13:00- 第一部 「連携大学による取組事例報告」
慶應義塾大学 環境情報学部 高汐 一紀 教授、塩谷さん、島田さん
明治大学 農学部 片野 洋平 准教授、学生(※オンライン)
大阪公立大学 商学部 太田 雅晴 教授(※オンライン)
鳥取大学 地価値放送研究教育機構 清水克彦教授
農学部 木原 奈穂子 講師、芥川さん・宮脇さん、本城さん
15:00- 第二部「パネルディスカッション」
テーマ「Nichinan University HUB構想~地方創生・日南町モデルの共創~」
パネリスト
鳥取大学 清水 克彦 教授(地域価値創造研究教育機構 地域参加型研究推進室)
慶應義塾大学 高汐 一紀 教授(政策・メディア研究科委員長/環境情報学部)
東京大学 筧 康明 教授(大学院情報学環・学際情報学府)
鳥取県 (調整中)
日南町民代表 矢田 治美 さん
日南町 角井 学 副町長
モデレーター
鳥取県県政顧問 瀧田 佐登子(WebDINO Japan代表理事)
※当日、直接会場へお越しください。皆様のお越しをお待ちしております。
更新日:2025年02月13日