【審査結果】2024秋・冬フォトコンテストinにちなん

更新日:2025年03月21日

令和6年11月8日から令和7年2月16日に開催しました

「2024秋・冬フォトコンテストinにちなん」に

たくさんのご応募ありがとうございました。

全国から寄せられた応募作品総数326点の中から

見事に入賞された方々の作品を発表いたします。

特別審査委員

 

井上浩一さん2

井上浩一 先生(marumaru photo)

 

2019年に兵庫県から日南町に移住。

日南町を拠点に活動するワンコ専門カメラマン。犬の他にも、出張撮影会・風景写真・七五三写真などを手掛ける。

『犬も家族も自然な表情を撮る』ことをテーマに1枚1枚大切に撮影している。

総評


とても貴重で、重要な役をさせていただき感謝申し上げます。

写真を撮る仕事をしている人間として、たくさんの方々の写真をどのような気持ちで

どのような思いでシャッターを切られたのかとても勉強になりました。

秋だけのイメージだったイチョウもこんなにも寒い冬を乗り越えて

生きているのだと感じました。

「夏」と「秋・冬」の2回を通じて皆様からのお写真を拝見させていただき

「日南町でこんな素晴らしい景色があるのだなぁ」
「駅の100歳の記念を地元の方々が盛大に祝っていて大切にされているのだなぁ」

日南米を使った食フェスも日南町ならではの味を

楽しみに県外から大勢の人がご来場くださいました。

日南町らしい、日南町で暮らしているからこそ発見できる、感じることのできる景色や人情...

多くの方々に感じて頂き、知っていただけたことと思います。

今回秋冬コンテストには326点もの作品が集まりました。

たくさんのご応募をいただき、改めて感謝申し上げます。

また、#大好きにちなんちょう でお会いしましょう。


ありがとうございました。


まるまるフォト 井上浩一

インスタグラム部門

最優秀賞

最優秀賞

「冬の日野上イチョウ」nichinyanko_nichinan

手前の木にきれいに雪がついていて、青空が入るタイミングが素晴らしいです。
太陽が出れば木についた雪はすぐに解けて消えてしまうので、絶妙のタイミングで撮影されたと思います。

(講評:井上浩一さん)

 

雪の中のイチョウは珍しく、
秋のイチョウとは違った雰囲気が出ていた。
青空と白い雪のコンストラストがとてもきれいでした。
新しいイチョウの印象を与えてくれる。
(他審査委員)

 

優秀賞

優秀賞1

「夕日が落ちる寸前」

poohsan7167

5人仲間で撮りたい写真は各々が撮影されたと思います。
日没寸前にみんなが集まり、写真を撮ったこと、嬉しく思います。
誰か一人でももっと写真を撮っていたら陽は沈んでしまいます。
仲間全員が仲良しなんだと思いました。
(講評・井上浩一さん)

イチョウといえば秋が有名ですが、秋のイチョウ写真に加え、動きのある写真がよかったです。
(他審査委員)

 

優秀賞2

「もちふぇす」

hang_chan9112

めしふぇすのエプロンと餅のオッサンショウオにキュンときました。
日南のもち米を使って道の駅で「食のフェス」として開催していることは素敵ですね。
来年はぜひ食べに行きたいです。

(講評:井上浩一さん)

日南町のマスコットキャラクターのおっさんしょうおが一目で、日南町と分かる写真だった。

田舎暮らしな感じがして良かった。

(他審査委員)

オッサン賞

オッサン賞

特別審査委員賞

「桜子峠」

「桜子峠」

chocobacky2021

初めて撮られたとのことですが、素晴らしい写真です。
手前にあるススキの穂も、作者様の心で写されている証だと思います。
時間帯も天候も全てマッチしている感じです。

(講評:井上浩一さん)

動画部門

最優秀賞

該当者なし

優秀賞

該当者なし

オッサン賞

大宮の紅葉

「大宮の紅葉」

日南湖の紅葉

「日南湖の紅葉」

NX森林活動2日目

「NX森林活動2日目」

この記事に関するお問い合わせ先

まち未来創造課

〒689-5292
鳥取県日野郡日南町霞800番地
電話 0859-82-1110/ファックス 0859-82-1478

お問い合わせフォームはこちら